うるさいわね。将来は東京を離れて生活する事になるから、今のうちに私に方言を仕込んでおこうと思っているんでしょう?もちろん方言を使える方が会話はしやすいでしょうけれど、今のままでもそこまで不便な生活にはならないと思うわ。言葉よりも通勤や買い物のような普段の生活の方が余程不便に感じるケースが多いんじゃないかしら。人間というのはいざ準備万端で臨んだ事は拍子抜けするほど波乱が起こらなかったりするけれど、全く心配していなかった事で思わぬトラブルに巻き込まれたりするのよ。あなたもいつまでも私が一緒にいると思って油断していると全く予想と違う未来がやってくる可能性があるから注意してちょうだい
View Comments
地元の方言が楽じゃし好きじゃ思うけど、広島弁はイカツイイメージがあったよのー。じゃが最近ではカープ女子やPerfumeの影響で、可愛いイメージもあるし。
日本シリーズも頑張って貰いたいのう。
「あらそう。有名人によって一気に広がる方言というものもあるわね。そういう点では役者などもどんな役を演じても生まれ育った方言で演じるのが面白いかもしれないわね」
おはようございます。
都会と地方やと、
通勤、通学の時間15分では、
距離が違いますわ(-。-;
「あらそう。言葉も時間も距離も違って、同じ国に生活していてどちらが良いのかしらね。自分の価値観に合わない土地に住んでしまったら大変ね」
ミニーさんたちは、そもそもどこの方言で話しているのですか?標準的な一般的なふつうで平凡な地方の言葉ですか?
「あら、どうなのかしらね。そんな方言があるのかどうか知らないけれど、彼は恐らく平凡語じゃないかしら。ハイジは試行錯語で、私は道断言語とでも言えば良いのかしらね」
イヌ語に興味があります。
「あらそう。アイヌ出身の人にあくなき挑戦をしてもらえばいつか【ア】が無くなる時も来るんじゃないかしら。って、下手すると差別的な話と受け取られてしまうのかしらね」
新潟弁で、「落ちた」を「おった」といいます。他の地方の人には変に聞こえるらしいですね。「ハシゴからおった」と言うと、「え、ハシゴから落ちて骨を折ったの?」となったりして。あと、「もうよっぱらだな~」と言うと、「え、お酒飲んだの?」となったり。「もうたくさんだ」という意味なんですけどね。
「あらそう。方言も極めると逆に一つの言い方で色々な意味に聞こえてしまうのかもしれないわね。色々な方言を組み合わせて全く違う意味になってしまう言葉も結構あるんじゃないかしら」
僕たちは最後にずらかじゃんを
つけてしまいます。
関東にいるときずかなかったけど
関西方面ではマックをマクドと
言うらしいので最近関西の人に
変だといられたずら。
関西行ったら気をつけることずら。
「あらそう。明らかに単語から違う場合と、語尾が違うだけとか、抑揚が違うとか、色々あるわね。それぞれのクセもあるから、恐らく全く同じ話し方をする人なんて世の中に一人もいないんじゃないかしら。全員が方言の使い手という事になるわね」