「北の国から」で有名な倉本聰氏の著書、「富良野塾の記録 谷は眠っていた」の中に、こんな事が書かれていました。 子供を川へ連れて行くことを、教師たちは恐れてようしない。 休みの日に教師たちは子供たちをつれて海へ行くことをようしない。 危険なものからとにかく遠ざける。 くさいものには近寄ってはならない。 子供たちは自然に接することを忘れ、もやしのようにパソコンに熱中する。
「あらそう。教師に期待するのもどうかと思うけれど、そもそも家庭でそういう事をしないのが最大の要因でしょうね。またそういう家庭は教師が子供をつれて何か事故を起こしたら大騒ぎするでしょうし、子供も親と絡むよりパソコンをしている方が楽しいと感じているんじゃないかしら」
ネットで、いろんな物とか所とか見れますよね 例えば、本来なら 絶対に行かないような島国の街並みとか それは便利で そういうの見るのって 有意義であると思うんです でも、あ、メルヘンチックとか言わないで下さいね その便利過ぎるネットで、近くにある良い物を感じられなくなるんじゃないかって 退化?するんじゃないかなって 少しこわいと思います ブログとかの交流は 人として当たり前の事を忘れなかったら ネットでも人と人だから…そんな意味で 良いのかなって思います 逆に人付き合い?と言う意味でプラスになりますよね?あ、俺は人付き合いの勉強したくて ブログ書いてる訳じゃなくて あくまでも客観的に… これは公認会話士さんのブログで覚えた言葉だけど 『ネット弁慶』とか あと誹謗中傷とか そんな事に一生懸命になったり 依存はしたくはないんだけど 結局 便利なネット どう使うかが 大事なんですかね? YouTubeにちょっと依存してる気がします 公認会話士さんは ネットに依存してますか?
「あら、そうね。問題は使い方次第と心構え次第という事なんでしょうね。何故かやればやるほどそういう人同士のやり取りの意識が薄れてしまうような印象だけれど、結局ネットでも本性が出てくるという事なのかしら。あら、書き留めている人は完全に依存しているんじゃないかしらね。ネットがないとほとんど活動が出来ないような生活でしょうからね」
僕は、ネットが無いときと、あるときの両方の時代を過ごした世代ですけど、気がつかないうちにネットに依存しているかもしれませんね。でも、せいぜい買い物とブログくらいなので、大災害が起きて電気が使えなくなれば、忘れてしまうかもしれません。夏の間のコタツみたいなもんですかね。
View Comments
蕎麦は必ず「ざる」
酒の肴は「あみ」
好きなヒーローは「スパイダーマン」
僕はネット依存症です。
「あらそう。あまり球技はしない方が良いかもしれないわね。ボールが向こうのコートまで届かないかもしれないわよ」
「北の国から」で有名な倉本聰氏の著書、「富良野塾の記録 谷は眠っていた」の中に、こんな事が書かれていました。
子供を川へ連れて行くことを、教師たちは恐れてようしない。
休みの日に教師たちは子供たちをつれて海へ行くことをようしない。
危険なものからとにかく遠ざける。
くさいものには近寄ってはならない。
子供たちは自然に接することを忘れ、もやしのようにパソコンに熱中する。
「あらそう。教師に期待するのもどうかと思うけれど、そもそも家庭でそういう事をしないのが最大の要因でしょうね。またそういう家庭は教師が子供をつれて何か事故を起こしたら大騒ぎするでしょうし、子供も親と絡むよりパソコンをしている方が楽しいと感じているんじゃないかしら」
ネットで、いろんな物とか所とか見れますよね 例えば、本来なら 絶対に行かないような島国の街並みとか それは便利で そういうの見るのって 有意義であると思うんです
でも、あ、メルヘンチックとか言わないで下さいね その便利過ぎるネットで、近くにある良い物を感じられなくなるんじゃないかって 退化?するんじゃないかなって 少しこわいと思います
ブログとかの交流は 人として当たり前の事を忘れなかったら ネットでも人と人だから…そんな意味で 良いのかなって思います 逆に人付き合い?と言う意味でプラスになりますよね?あ、俺は人付き合いの勉強したくて ブログ書いてる訳じゃなくて あくまでも客観的に…
これは公認会話士さんのブログで覚えた言葉だけど 『ネット弁慶』とか あと誹謗中傷とか そんな事に一生懸命になったり 依存はしたくはないんだけど
結局 便利なネット どう使うかが 大事なんですかね?
YouTubeにちょっと依存してる気がします
公認会話士さんは ネットに依存してますか?
「あら、そうね。問題は使い方次第と心構え次第という事なんでしょうね。何故かやればやるほどそういう人同士のやり取りの意識が薄れてしまうような印象だけれど、結局ネットでも本性が出てくるという事なのかしら。あら、書き留めている人は完全に依存しているんじゃないかしらね。ネットがないとほとんど活動が出来ないような生活でしょうからね」
ネット依存症という言葉自体、もう死語じゃないですか?
「あらそう。もう当たり前過ぎて気にするまでもないというカンジかしら。他の事をしている時にネットを我慢出来るかどうかが依存症かどうかの分かれ目かしらね」
おはようございます。
人付き合いを増やすことかな(^-^)/
「あらそう。ネットの中の人かしらね。それとも想像の中の人かしら。家の中の人もいるわね」
僕は、ネットが無いときと、あるときの両方の時代を過ごした世代ですけど、気がつかないうちにネットに依存しているかもしれませんね。でも、せいぜい買い物とブログくらいなので、大災害が起きて電気が使えなくなれば、忘れてしまうかもしれません。夏の間のコタツみたいなもんですかね。
「あらそう。その気になればすぐに離れられるカンジかしら。もし世の中からネットが無くなったらどうなってしまうのかしらね。また皆テレビを観たりして過ごすのかしら」