50%くらいで焦ってます。 iPhoneより、今使ってるAndroidの方が電池が減りにくい。 万が一、0%になっても対処できるでしょう。 ただ、LINEなどのアプリが初期化して、ログインし直すのが面倒。 パスワード忘れがちだし、、。 機械はデリケートより、鈍くて頑丈がいいですね。
View Comments
とある科学の超電池生徒コケ?
それともハイジの接触が給電だったコケかね?
「あらそう。科学的に充電方法を解明すれば良いのかしらね。ずっと静電気を発生させ続ければ良いのかしら」
コケケ!ビバルディ…
50%くらいで焦ってます。
iPhoneより、今使ってるAndroidの方が電池が減りにくい。
万が一、0%になっても対処できるでしょう。
ただ、LINEなどのアプリが初期化して、ログインし直すのが面倒。
パスワード忘れがちだし、、。
機械はデリケートより、鈍くて頑丈がいいですね。
調べたら、0%になっても、アプリは初期化しないって。
「あらそう。0%でも不具合は発生しなかったのね。それなら1、2%でも好きなだけ持ち運べるわね」
ログアウトされるかもしれないので、
またログインするのが面倒、と言うのはあり得ます。
おはようございます。
あの子と充電やりたかったですわ。
もうないけど(笑)
「あらそう。個人的に充電すれば良いのかしらね。人それぞれ方法も違うんでしょうけれど」
パソコン黎明期からの僕らの世代には、バッテリーが上がってしまうとデータが消えてしまうのではないかという不安が(笑)まあでも、30パーセントくらいになったら充電するようにはしてます。
「あら、そうね。ただ充電すれば済む問題ではなくて、何か不具合があったら大変だものね。0%になる前に勝手に安全な形で電源が落ちてくれたりすれば良いけれど」