実写化された漫画や小説が良い作品になるかどうかは視聴者次第?

ブログネタ:漫画の実写で面白かった作品

ミッキー
漫画を実写化すると批判される事がほとんどだな
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
いや、全然良くないと思うぞ。どうして批判されるのに作るんだろうな
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
いや、だから良くないってのに。誰も観ないだけならまだしも、原作のファンが怒り出したりするぞ
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
おい、どうして良いんだ?好きな作品が変な内容になったら全然良くないぞ
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
うーん、どうして良いのか分からないな……具体的にどういうところが良いんだ?
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
こら!答えになってないぞ!ちゃんと会話して欲しいぞ!
ミニー
うるさいわね。心酔していた作品の真の姿が観れて良かったじゃないの
ミッキー
え?どういう事だ?
ミニー
あら、所詮は漫画とか小説とかの傑作というのは、現実の世界では全く陳腐な中身でしかない、ということなんじゃないかしら。特にアクションシーンなどはいかに実際の人間ではありえない動きをしているのかが明らかになってしまうわね。良かったわね
ミッキー
いや、やっぱり良くないじゃないか。そもそも実写で再現出来そうにない漫画をわざわざ実写化するのもわけが分からないぞ
ミニー
しつこいわね。【漫画や小説風情がベストセラーとか言って調子に乗るんじゃない】という映画界からの戒めになっているのよ。元々大失敗を目論んで作っている映画だから評価されるはずがないわね
ミッキー
そんなわけないと思うぞ!失敗したらとんでもない赤字になるし、監督や出演者のキャリアにも傷がつくじゃないか!
ミニー
うるさいわね。そこは皆で【まぁあの漫画の実写化だから仕方ないですよ】とか口裏を合わせておけば、更に漫画の評価だけを著しく下げる事が出来るわよ。そもそも漫画に限りなく似せた絵に出来るアニメ化ですら批判されるのに、実写化なんてありえないわよ。例えばいつか宇宙に行きたいと願っていた男が、無理やり宇宙船にしがみついて打ち上げられて、宇宙を飛び越えて天国へ行ってしまったようなものよ
ミッキー
例えが凄過ぎてよく分からないけど……じゃ、じゃぁお前は漫画が実写化された作品で面白いと思った映画は一つも無いのか?
ミニー
あら、そんな事は無いわよ。何を観ても面白いんじゃないかしら
ミッキー
え、そうなのか?何だかさっきまで実写化どころか原作も酷評してたような……
ミニー
あら、そうかしら。あくまで一般論で言っていただけよ。人気の原作をどんな内容に書き換えて、どれくらい原作のファンにこき下ろされているのかを見るのはとても楽しいものね。まさかあの原作をこんな風に解釈する人がいるなんて、という面白さもあるわね
ミッキー
それじゃ作品自体の面白さと全然違うぞ!
ミニー
うるさいわね。何をどう楽しむのかなんて視聴者の自由じゃないの。中には【さぁ僕が大好きな原作をどう改悪したのか見定めてやる】などと、最初から批判する気満々で観る人もいるけれど、それだって結果的には自分が期待した通りの内容で楽しんでいるような精神状態に近いんじゃないかしら。【ほら、やっぱりこうなった。ここは思い切りSNSで批判してやる、しめしめ】などと思っているでしょうからね
ミッキー
まぁ楽しみ方としてはかなり捻くれた方法だけどな……じゃぁどんな作品でも必ず楽しめるな
ミニー
ええ、そうね。原作通りだったり、原作を上回ったりすればもちろん余計な事をせずに楽しめるでしょうからね。過去にも何度か話しているけれど、【つまらない】と感じる人は、その人がつまらない人だからなのよ。例えば世界中の全ての人に嫌われても、戦地の中心に身を置く事になっても、その気になれば楽しむ事が出来てしまうのが人間よ
ミッキー
なるほど。ま、確実に作者が意図した面白さとは違う楽しみ方の場合もあるだろうけど、そういう解釈をされる事を作者もまた楽しんじゃえば良いわけか
ミニー
ええ、そうね。よくそんな当たり前のつまらない事が言えるわね
ミッキー
こら!言ってる傍から僕がつまらない事になっちゃってるじゃないか!
ミニー
うるさいわね。冗談に決まってるじゃないの。つまらないと言いつつしっかり会話しているわよ
ミッキー
僕の反応を見て楽しんでる、ってカンジか……?全く。でも別れるとか離れるとか、そういう事を言ってその状況を楽しむのは無しにして欲しいぞ
ミニー
あら、どういう事かしら?
ミッキー
いや、それはもちろん、僕はお前がいない生活を楽しめるような人間じゃないからな。お前と一緒じゃないと楽しめないし、逆にお前が一緒ならどんな状況でも……って、おい!突然どこへ行くんだ!?
ミニー
うるさいわね。妙な事を言って私の表情を見て楽しもうとしないでちょうだい、いかがわしいわね
ミッキー
おーい!何を言ってるんだ!?楽しむつもりなんて……って、もしかして恥ずかしくて表情が変わりそうとか……?

公認会話士が出版した小説一覧はこちら

スポンサーリンク

公認会話士

電子作家の公認会話士です。 2015年4月、アメブロとFC2から引っ越してきました。 気楽に楽しめる作品をビシバシ更新していくつもりなので、気が向いたらいつでもお立ち寄りください。

View Comments

  • ブログネタ:漫画の実写で面白かった作品
    ドラえもんの実写版かなぁ、
    意外と赤いし、胴長、
    動き方はぎこちないが人間味もある…
    ってクレクレタコラかw

    • 「あらそう。書き留めている人もドラえもんの舞台を観た事があるらしいけれど、色々大変そうね。今後何か絶賛されるような実写作品も出てくるのかしら」

  • おはようございます。

    頭文字Dの実写版ありましたね。
    なぜか台湾?の俳優さんで
    制作してたのは謎(笑)

    • 「あらそう。日本の漫画が何故か海外で実写化されたりするわね。有名な海賊王もメキシコ人とかだったかしら」

  • ホラーやミステリーなどは、実写化するとつまらなくなってしまうことが多いと思います。特にホラーは想像力に訴えるものですから。原作も良い、映画も大ヒットする、なんてのはスティーヴン・キングのような手練れだけですね。

    • 「あら、そうね。文字ならば見えていない事にして描写しなければ済んでしまうものね。映像で違和感なく突然驚かすのは難しそうね」