ブログネタ:幽霊はいると思う?
スポンサーリンク
電子作家の公認会話士です。 2015年4月、アメブロとFC2から引っ越してきました。 気楽に楽しめる作品をビシバシ更新していくつもりなので、気が向いたらいつでもお立ち寄りください。
死んだ人が恐い、と思うのなら、面白半分に怪談というものを捉えるべきではない、と思うのです。それこそ、霊の怒りを買って取り憑かれてしまいますよ。霊だって元は人間だったわけですからね。
「あら、そうね。死んでしまっただけなのに突然恐れられて気味悪がられても困ってしまうものね。ついずっとそばにいて誤解を解こうとしてしまうんじゃないかしら」
聖書には霊の記述がありますね。 だから信じてます。 人間、生きてる人より死んだ人の方が多いですよね。 でも幽霊はマイナー、 よって皆んな信じないのでしょうね。
「あらそう。ずいぶんと目撃情報や心霊体験もあるものね。出来たら自分で体験してみたいところだけれど、霊もずいぶんと慎重なのかしら」
おはようございます。
心霊番組が減ったのは リアルに恨んでる人が 増えたからよ(笑)
「あらそう。霊魂より恐ろしいのが人間社会かしら。霊に恨まれても何をされるか大体予想もつくものね」
214円(税込)390kcal…
¥590 439kcal 公認…
¥890 596kcal 公認…
ブログネタ:すぐ病院行く?自力…
ブログネタ:人ごみ平気?苦手?…
ブログネタ:シャンプーなに使っ…
ブログネタ:風邪気味? 公認会…
View Comments
死んだ人が恐い、と思うのなら、面白半分に怪談というものを捉えるべきではない、と思うのです。それこそ、霊の怒りを買って取り憑かれてしまいますよ。霊だって元は人間だったわけですからね。
「あら、そうね。死んでしまっただけなのに突然恐れられて気味悪がられても困ってしまうものね。ついずっとそばにいて誤解を解こうとしてしまうんじゃないかしら」
聖書には霊の記述がありますね。
だから信じてます。
人間、生きてる人より死んだ人の方が多いですよね。
でも幽霊はマイナー、
よって皆んな信じないのでしょうね。
「あらそう。ずいぶんと目撃情報や心霊体験もあるものね。出来たら自分で体験してみたいところだけれど、霊もずいぶんと慎重なのかしら」
おはようございます。
心霊番組が減ったのは
リアルに恨んでる人が
増えたからよ(笑)
「あらそう。霊魂より恐ろしいのが人間社会かしら。霊に恨まれても何をされるか大体予想もつくものね」