LINEスタンプを日常会話に使うと人間関係がこじれる件

ブログネタ:好きなLINEスタンプ

ミッキー
世の中にはラインのスタンプを販売して儲けてる人がいるらしいな
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
うん、そういうのがあるとデザインが得意な人とかはヤル気になるだろうからな
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
まぁ僕にはそういう才能は無いけど……でも必ずしも絵が上手じゃないとダメってわけでもないんだろうけどな
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
いや、まぁ実際にスタンプを作って人気になったら、それは良い事なんだろうけど、今の時点では何でもないぞ
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
こら!全然良くないって言ってるじゃないか!どうしてそう思うんだ!?
ミニー
うるさいわね。今は私が開発したスタンプを一種類だけ使って会話していたのよ。確かそういう話題だった気がするけれど、何が問題なのかしら
ミッキー
いや、いきなりそんな事を始められても分からないぞ。っていうかラインじゃなくて会話してるわけだしな
ミニー
あらそう。だったらあなたの顔に【あらそう。良かったわね】のスタンプでも押していけば良いのかしら?数回で顔に余白がなくなってしまいそうだけれど
ミッキー
それをされても僕は読めないじゃないか!実際の会話にスタンプは必要ないぞ!
ミニー
うるさいわね。冗談に決まってるじゃないの。そもそも日常でよく使う言葉とか、あるキャラクターの定番の言動などが人気のスタンプになるんでしょう?私には何一つその要素が無いじゃないの、腹立たしいわね
ミッキー
いや、結構人気が出そうな要素があるんじゃないかと思うけど……訊かれたくない質問をされた時とか、ちょっと馬鹿にされたような事を言われた時に冗談で【引っぱたくわよ】とか言えば面白いかもしれないぞ
ミニー
引っぱたくわよ
ミッキー
何でだよ!叩かれるような話じゃなかったはずだぞ!
ミニー
うるさいわね。どうして私の言葉が冗談だと思われているのかしら。言うからには本気で叩くわよ。だからグループの輪から相手のIDを叩き出す時に使うべきね
ミッキー
そのスタンプ以降はもう全く交流がなくなるわけか。何だか後味が悪いというか、恨まれそうだぞ
ミニー
ええ、そうね。上辺だけのくだらないやり取りが横行する世界に本気の付き合いが持ち込めるなら悪くないんじゃないかしら。本気で傷つけて傷つけられて、それでこそお互いのやり取りが長く記憶に残るはずよ。皆が今やっている事なんて、ネットの履歴には残っても、誰の記憶にも残らないようなやり取りばかりでしょう?
ミッキー
ま、まぁそうかもしれないけど……という事は、もしお前がスタンプを作るならもっと本気さが伝わるようなカンジにするわけか
ミニー
ええ、そうね。私はそういうのが好きだもの
ミッキー
なるほど。自分で簡単に作れたら面白そうだけどな。それならお前が敬遠してるラインも楽しめるかもしれないぞ
ミニー
ええ、そうね。私はそういうのが好きだもの
ミッキー
お、そっか。それなら僕ともやり取りしてくれるのか。うーん、スタンプの作り方を一度調べてみようかな
ミニー
ええ、そうね。私はあなたが好きだもの
ミッキー
えっ!?今何て言った!?僕の事を好きとか……
ミニー
ええ、そうね。私はそういうのが好きだもの
ミッキー
おい、まさかまたスタンプみたいに同じ事ばかり言ってるんじゃないだろうな?
ミニー
ええ、そうね。私はそういうのが好きだもの
ミッキー
真剣なやり取りって言ってるクセに使い方が適当過ぎるぞ!突然違う言葉に変わるっぽいし!

公認会話士が出版した小説一覧はこちら
公認会話士

電子作家の公認会話士です。 2015年4月、アメブロとFC2から引っ越してきました。 気楽に楽しめる作品をビシバシ更新していくつもりなので、気が向いたらいつでもお立ち寄りください。

View Comments

  • ラインって何に使うものですか(笑)まあ、チャットですよね。僕の場合は、ブログやコメントでは絵文字は使わないです。だからラインをやったとしてもスタンプはあまり使わないと思います。

    • 「あらそう。最近は違う連絡方法が増えているみたいだけれど、まだまだ使っている人は多いわね。会話を全て管理されているというのも何だか恐ろしいけれど」

  • おはようございます。

    スタンプの種類と多いですね。
    無難なのはディズニーとか
    サンリオとかかな(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 「あらそう。有料のものも含めるととんでもない種類になるわね。有料か無料かが相手に分からないからまだ良かったわね」