大工の格言?に『面とお金を取らない仕事はしてはいけない』と言うものがあります(出どころはわからないけど 私の地方の大工ならおそらく皆知ってる的な)面と言うのは 柱であったり 窓枠、ドア枠、笠木、化粧材(仕上げ材)の 角を(鉋で)取った 部分で 面を取ると言う事は 化粧材自体 欠けにくくなるし 手触りも優しい、で、面ってのは 目で分かりにくくて その(鉋で取る)手間をはぶいても わかりづらいけど……つまりは 手間を惜しむなと言う話しで (やっと本題に入れます……)お金を取ると言うのは 自分の仕事に値段をつけるわけですから、日曜大工?とは違う プロの仕事をやれと言う事で 今回のお題 人に自分の造ったものを見てもらう とらえ方によっては 同じ意味だなって思うんです 世の目に触れて 自分を磨く的な カメラで写真撮ってますが 完全に自己満の世界で 自分が綺麗だなって思ったら それでいいかなって思うところあります 公認会話士さんは どうですか?
「あらそう。誰が見ても完璧な仕事をして初めてお金を取るべき、というカンジかしら。各業界の格言を集めたら面白そうね。書き留めている人もこんなところで無料のブログをやっている場合ではないのかしら。って、小説を売っているだけでも充分かもしれないわね」
それは見せたいでしょう。僕も自作の詩をみんなに見てもらいたくて、新たにブログを立ち上げましたよ。 http://blog.goo.ne.jp/mctako 「トロの楽々ポエトリーライフ」 です。お時間許しましたらぜひお越しくださいね-。
View Comments
自慢と言えば、エアライフルで真ん中を打ち抜いた紙です。 Gマンと言えば、ゴルゴ13です。 僕がプロ野球選手になったら背番号13をもらって、角刈りサングラスで打席に立ち・・。
「あらそう。日本ではあまり気にしないと思うけれど、海外では13はあまり好まれない数字だから、海外のチームなら背番号13は空いてそうね。まずは今背番号13をつけている人から狙わなければならないわね」
自慢するほど見せびらかしたいものですね。ミッキーの生写真とアドレスと電話番号を付けて、千円でどうですか?
「あら、誰か購入する人がいるのかしら。でもどこで誰が悪用するか分からない世の中だものね。自分で売っておいて自分で全部買い占めてしまうんじゃないかしら」
大工の格言?に『面とお金を取らない仕事はしてはいけない』と言うものがあります(出どころはわからないけど 私の地方の大工ならおそらく皆知ってる的な)面と言うのは 柱であったり 窓枠、ドア枠、笠木、化粧材(仕上げ材)の 角を(鉋で)取った 部分で 面を取ると言う事は 化粧材自体 欠けにくくなるし 手触りも優しい、で、面ってのは 目で分かりにくくて その(鉋で取る)手間をはぶいても わかりづらいけど……つまりは 手間を惜しむなと言う話しで
(やっと本題に入れます……)お金を取ると言うのは 自分の仕事に値段をつけるわけですから、日曜大工?とは違う プロの仕事をやれと言う事で
今回のお題 人に自分の造ったものを見てもらう とらえ方によっては 同じ意味だなって思うんです 世の目に触れて 自分を磨く的な
カメラで写真撮ってますが 完全に自己満の世界で 自分が綺麗だなって思ったら それでいいかなって思うところあります
公認会話士さんは どうですか?
「あらそう。誰が見ても完璧な仕事をして初めてお金を取るべき、というカンジかしら。各業界の格言を集めたら面白そうね。書き留めている人もこんなところで無料のブログをやっている場合ではないのかしら。って、小説を売っているだけでも充分かもしれないわね」
おはようございます。
買ってきた お弁当は
見た目もキレイです(^-^)/
「あら、そうね。やはり手作り感満載のお弁当とは違うわね。だったら手作りにしか見えないお弁当を売り出したら結構需要があるんじゃないかしら」
こんにちは
他人が作ったものを見るのは
なかなか面白いと思います。
ブログも毎日更新するの大変
だと思いますが見るのは面白い
です。
「あらそう。自分の日常には全く現れる事が無いような情報が広がっていたりするものね。それにしてもブログの毎日更新は一体いつまで続くのかしら。特に辞める理由もないカンジだけれど」
玉子焼きの断面にミッキーの
似顔絵が現れているとか?
「あら、何やらキャラ弁とかいうものが流行っているらしいものね。そんなものを見せられてイラ弁になっている人もいるんじゃないかしら。作った側はギャラ弁でも貰いたいでしょうけれどね」
それは見せたいでしょう。僕も自作の詩をみんなに見てもらいたくて、新たにブログを立ち上げましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/mctako
「トロの楽々ポエトリーライフ」
です。お時間許しましたらぜひお越しくださいね-。
「あらそう。今は同じような価値観を持つ人に発信出来るという利点があるものね。昔は仕方なく誰彼構わず自慢しては煙たがられていたんでしょうね。有名な人の自慢話を聞いた事を自慢する人もたまにいるわね」