あら、だって宿題をやってきたんでしょう?それのどこが良くないと思うのか私にはさっぱり分からないわ。それともたったの一晩で世界の常識は逆転してしまったのかしら。例えば大学に通っているのに全く就職活動をしようとしない学生を教授が注意したら、その学生は大学は勉強をするところだから就職活動に時間を使いたくない、ちゃんと勉強だけをして卒業して、その後ちゃんと就職するから心配しないでください、と答えるのよ。教授はこのしっかり者の学生なら自分の信念を貫いてやり遂げてしまうかもしれない、それどころか将来は大物になるかもしれない、と期待するわ。そしてその学生が無事に卒業していった次の年、学び残した事がある、と言って学生が再び大学に入学してきてしまったようなものよ
View Comments
宿題は ギリギリまでやらないタイプでした
夏休みの最後なんて慌てふためいて大変だったし 普通の時も 夜寝る前にしていた記憶あります 高校になって 宿題と呼ばれるものかまなくなった時(ほんとは 予習復習があったのかも知れない)は ものすごく嬉しかったです
大工になってからは 仕事はためないように なったように思います
公認会話士さんはどうでしたか?
「あらそう。日本人が怒られるのが嫌いなところを上手く利用したのが宿題のシステムなのかしらね。でもたまにはこっぴどく怒られた方が良いんでしょうけれど。すぐに逆上して上司を撃ち抜いてしまったりするものね。あら、書き留めている人はどうかしらね。家ではあまり勉強しなかったみたいだけれど、下手すると宿題が出てすぐ休み時間中に終わらせたりしていたのかもしれないわね」
宿題のノートと間違えて犬を持参
でも大丈夫、
いつも宿題はこいつがやってます
「あらそう。教師の想像を上回る事態が発生すれば宿題どころではなくなるものね。早弁のためにシェフなどを同行させても良いんじゃないかしら」
おーい、生き物係ぃ、今朝から飼育小屋のウサギが一匹いないぞ。
「勉強は好きだった」と発言したら、女性が怒った事があります
その女性の美学からしたら、男は体育会系がいい、みたいな価値観だったのでしょう
好き嫌いはありますよねo(・x・)/
「あらそう。人間は全員違う個性がある、という事を学校で学ばなかったのかしらね。もしかして男子は全員同じ制服を着た同じ人だと思っていたのかしら。それは中々興味深いわね」
宿題をやらなくても進級できるかもしれないです。でも2月ごろに救済措置として卒業真直のレポート課題を出されたら、提出しないと人生というレールから脱線することになるかも。
「あらそう。学校としては卒業させたいのかさせたくないのか、どちらなのかしらね。物凄く厳しくするか物凄く緩くするか、どちらか極端にした方が面白い事になりそうだけれど。中途半端だと中途半端な人間ばかりになりそうだものね」
おはようございます。
ノーベル賞もらったら、
宿題やる必要ないと思います(笑)
「あらそう。ノーベル賞なんて貰ったら大きな宿題を出されてしまったようなものだものね。一生人の目を気にしながら立派な人のように振舞わなければならないんじゃないかしら。国民栄誉賞を辞退した人は何人かいるけれど、そのうちノーベル賞も辞退者が出てくる気がするわね」
よく当日の朝に宿題やってましたね(笑)。でもそんなのが通じるのは中学までですね。高校に入ったら、なんか勉強とかどうでもよくなっちゃったんですよねえ…。
「あらそう。高校生になったら宿題自体どうでもよくなってしまったカンジかしら。あまり課題を増やし過ぎるとそこで嫌気が差してしまう人も多いでしょうね。そもそも授業中に全て教える事を終えるべきで、家に持ち帰ってまでやらせるというのは教師の怠慢とも言えるんじゃないかしら」