ある子供は、食うためにヤギを飼い手先として犬を飼う国で育ち、ある子供は「生き物ですさあ愛しなさい」と誘導される。まあ文化が違うのでしかたないけど、そのご馳走の元の姿を思うと喉通らん人になるのは損な気がする。
教室内では無いですが、校庭の隅で、ウサギを飼っていました。ウサギの眼の周りの皮膚が敏感、弱そうで、可哀想に見えたのが、記憶にあります。 個人的には、ザリガニを夏に飼ったのは楽しかったですね。高級品だったように思います。
「あらそう。ライオンや虎や熊が自分を食べる様子を眺めたいと思うのだけは辞めておいた方が無難でしょうね。野良猫にエサをあげるのも問題視する人がいたりするわね。動物がどうこうというより、他人の行動が気になって仕方が無いという人がそれだけいるという事かしら」
どんなに愛情を注いでも やっぱり 自然の中で育つのが 動物(虫とか)にとって 一番の幸福なんだと思います 人間が どれほど可愛がったのだとしても きっとそれは エゴの類になるような気がします だから、飼うものは 最低限の責任は はたさないと駄目だなって思います でも 何かを育てる事って(答えはそれぞれだけど)学べる事多くて 人の成長の意味(だけ)で言うと 良い事ですよね 私のクラス そういうのありませんでしたよ 公認会話士さんのクラスはどうでしたか?
「あら、そうね。人間の教育とか人格形成のために教室に閉じ込められたら動物も気の毒ね。実は意外と楽しんでいるのかもしれないけれど。あら、書き留めている人はどうかしらね。クラスというより学校でウサギだのニワトリだのを飼ってたかどうかじゃないかしら」
確かザリガニとか飼ってたような。今は青いザリガニとか売ってますが、あれは長生きさせるのはとても難しいです。ペットショップで買ってきた生き物を生きたまま放したりするのは良くないですね。どうしても飼えなくなったら、飼い主みずから処分するのが正しいと思います。
「あらそう。既に青ざめたザリガニはやはり寿命が短いカンジなのね。それ以上驚かせたらすぐにショック死してしまいそうだものね。何だか生態系が崩れるような事をする人が多いけれど、最終的に人間の生態系も崩れるんじゃないかしら」
「あらそう。ちょっと文化や食生活が違うところに行くだけで衝撃を受ける事があるわね。日本もきっと人の事は言えないんでしょうけれど。人の食生活や文化に口出しするのは野暮な事と割り切る心も必要なんでしょうね」
View Comments
ある子供は、食うためにヤギを飼い手先として犬を飼う国で育ち、ある子供は「生き物ですさあ愛しなさい」と誘導される。まあ文化が違うのでしかたないけど、そのご馳走の元の姿を思うと喉通らん人になるのは損な気がする。
「あら、そうね。〇〇を食べるのは野蛮だとか、〇〇は食べ物ではないとか、それぞれが押し付け合っているのは何とも不毛な争いね。それを議論するならまず人間が滅ぶのが先じゃないかしら」
教室内では無いですが、校庭の隅で、ウサギを飼っていました。ウサギの眼の周りの皮膚が敏感、弱そうで、可哀想に見えたのが、記憶にあります。
個人的には、ザリガニを夏に飼ったのは楽しかったですね。高級品だったように思います。
「あらそう。目が赤いのも血管が透けているのが理由らしいものね。でもそれがウサギの進化の形なんでしょうから、心配する必要はないのかしら。寂しがりというより単独行動が好きらしいものね」
飼育係はした事ないですが、魚には大量のエサをあげます(魚釣りで) 僕は動物がエサを食べる様子を眺めるのが好きなので、野良猫にエサをあげる老人になるかもしれません。
「あらそう。ライオンや虎や熊が自分を食べる様子を眺めたいと思うのだけは辞めておいた方が無難でしょうね。野良猫にエサをあげるのも問題視する人がいたりするわね。動物がどうこうというより、他人の行動が気になって仕方が無いという人がそれだけいるという事かしら」
こんにちは。
自宅がマンションなどで
ペット飼えない人には
良いでしょうね(^-^)/
「あら、そうね。同じ動物なのに場所が違うだけで飼えなかったり、飼うのに許可がいる国があったり、何だかわけが分からないわね。動物はどう思っているのかしら」
どんなに愛情を注いでも やっぱり 自然の中で育つのが 動物(虫とか)にとって 一番の幸福なんだと思います
人間が どれほど可愛がったのだとしても きっとそれは エゴの類になるような気がします
だから、飼うものは 最低限の責任は はたさないと駄目だなって思います
でも 何かを育てる事って(答えはそれぞれだけど)学べる事多くて 人の成長の意味(だけ)で言うと 良い事ですよね
私のクラス そういうのありませんでしたよ
公認会話士さんのクラスはどうでしたか?
「あら、そうね。人間の教育とか人格形成のために教室に閉じ込められたら動物も気の毒ね。実は意外と楽しんでいるのかもしれないけれど。あら、書き留めている人はどうかしらね。クラスというより学校でウサギだのニワトリだのを飼ってたかどうかじゃないかしら」
亀の気持ちを代弁すると
「ゴニョゴニョにモゴモゴのお宝が
埋まっとるぞ。いつもの飯くれるから
お返しや…ってやっぱ伝わらんな。」
「あら、誰か何か言っていたのかしら。人なら表情だけで分かってしまうけれど、動物の感情を読み取るのは難しいわね。今頃は人間に生まれ変わったりしているのかしら」
どきっ
確かザリガニとか飼ってたような。今は青いザリガニとか売ってますが、あれは長生きさせるのはとても難しいです。ペットショップで買ってきた生き物を生きたまま放したりするのは良くないですね。どうしても飼えなくなったら、飼い主みずから処分するのが正しいと思います。
「あらそう。既に青ざめたザリガニはやはり寿命が短いカンジなのね。それ以上驚かせたらすぐにショック死してしまいそうだものね。何だか生態系が崩れるような事をする人が多いけれど、最終的に人間の生態系も崩れるんじゃないかしら」
小学生の時に、旅行先のモルディブで、小さな桟橋にひもでくくられている、アオウミガメを見ました。きっと、あの後食べられちゃったんでしょうね。でも、放っておくしかなかったかな。
「あらそう。ちょっと文化や食生活が違うところに行くだけで衝撃を受ける事があるわね。日本もきっと人の事は言えないんでしょうけれど。人の食生活や文化に口出しするのは野暮な事と割り切る心も必要なんでしょうね」