コメントを拝見していたのですが、俺がコメントしようと一瞬考えた事を既にとーくちゃんは理解されているので、「流石だなぁ」と思いつつコメントの内容に悩んでいますw うーん… まあ、様々なジャンルを分け隔て無く聴ける人間が一番「音楽のリスナー」として成功している、と言えると思います。 とーくちゃんも一緒に聴こうぜ~↓ http://myth-of-fist.jugem.jp/?eid=227
何度も聴いてるうちにって行 クラシック(私はギター)なんかもそうですよね 昔からずっと聴かれている曲ですから 何度も聴いてるうちに その曲の良さとか あと細かい音とか 見えてきたり こういう事かくとあれかも知れないけど 音楽って娯楽(と言っていいのかわからないけど)的で 生きて行く上で 必要ではないものなのかも知れないけど でも必要とされている? 私の中では不思議な立ち位置にあったりします 昭和の曲は 好きな曲が多すぎて 選ばない事にしました ただその曲を聴くと その当時の自分が どんな気持ちだったかとか思い出して……昭和と言うより その時代の曲として……やっぱり良いですね 公認会話士さんは どうですか?
「あら、そうね。何度聴いても飽きたりしないどころか次第に気に入ってくる、みたいな要素が音楽にはあるわね。それが小説で出来たらかなりの名作という事になるのかもしれないけれど、果たしてどうなのかしら。少なくとも書き留めている人は校正から添削から編集まで全て自分でやらなければならないから、結果的に自分の作品をとんでもない回数繰り返し読んでいるんでしょうけれど」
洋楽やテクノが好きでした。当時はアーティストがいろいろと実験的な音楽を作っていて、聴くたびに驚きがありましたね。今は、必ず売れると見込んだものしか作られないような気がします。というか、売れるかどうかというのが大前提になっている。それは音楽に限らないと思います。
「あらそう。今はネットなどで広がりやすいと思いきや、逆に自分の好みのもの以外には一切触れないという人が多いわね。だからほとんどのアーティストが【一部で大人気】みたいな状況になっているんじゃないかしら。国民的なヒットというのはほとんど出ないかもしれないわね」
「あらそう。最近は無料の動画が多くて正規のルートで購入する人も少ないみたいだから、ちゃんとしたサイトに登録している人は音楽業界としてもありがたいでしょうね。でも意外と動画の広告収入も大きいのかもしれないわね」
動画で無い曲とか、音質とかで正規のルートで購入する感じでした。広告収入とかあるからか、音楽ほとんど無料状態の時代っていいですね。 知識なども共有する時代なので、一部の人だけとか、優越感とかそういうのもなくなっていく時代なのかな。昭和生まれですけど、僕、もとから意外と平成の人なのかもって気がします。
View Comments
コメントを拝見していたのですが、俺がコメントしようと一瞬考えた事を既にとーくちゃんは理解されているので、「流石だなぁ」と思いつつコメントの内容に悩んでいますw
うーん…
まあ、様々なジャンルを分け隔て無く聴ける人間が一番「音楽のリスナー」として成功している、と言えると思います。
とーくちゃんも一緒に聴こうぜ~↓
http://myth-of-fist.jugem.jp/?eid=227
「あら、何だか近い考えだったのかしらね。こういう時はリズムと波長がハーモニー、などと表現するのかしら」
何度も聴いてるうちにって行 クラシック(私はギター)なんかもそうですよね 昔からずっと聴かれている曲ですから 何度も聴いてるうちに その曲の良さとか あと細かい音とか 見えてきたり
こういう事かくとあれかも知れないけど 音楽って娯楽(と言っていいのかわからないけど)的で 生きて行く上で 必要ではないものなのかも知れないけど でも必要とされている? 私の中では不思議な立ち位置にあったりします
昭和の曲は 好きな曲が多すぎて 選ばない事にしました ただその曲を聴くと その当時の自分が どんな気持ちだったかとか思い出して……昭和と言うより その時代の曲として……やっぱり良いですね
公認会話士さんは どうですか?
「あら、そうね。何度聴いても飽きたりしないどころか次第に気に入ってくる、みたいな要素が音楽にはあるわね。それが小説で出来たらかなりの名作という事になるのかもしれないけれど、果たしてどうなのかしら。少なくとも書き留めている人は校正から添削から編集まで全て自分でやらなければならないから、結果的に自分の作品をとんでもない回数繰り返し読んでいるんでしょうけれど」
音符や楽譜は元気だと思うんですけど、
最新の64分音符とか3秒曲とかに
世間がついてこられてないんだと
思うんですよね…僕の妄想だけど。
「あらそう。音符はどこか狭いところで激しく動いているのかしらね。音楽業界も一緒に動くと良いわね。聴いている人の心はどれくらい動いたのかしら」
おはようございます。
今年はヒット曲なかったみたいですね。
ファールばっかりかな(^-^)/
「あら、そうね。テレビの視聴率が落ちたせいで、テレビからのヒット曲というものがなくなってしまったものね。という事は今までずっと良い曲かどうかなんて売り上げとは実はあまり関係なかったのかもしれないわね」
洋楽やテクノが好きでした。当時はアーティストがいろいろと実験的な音楽を作っていて、聴くたびに驚きがありましたね。今は、必ず売れると見込んだものしか作られないような気がします。というか、売れるかどうかというのが大前提になっている。それは音楽に限らないと思います。
「あらそう。今はネットなどで広がりやすいと思いきや、逆に自分の好みのもの以外には一切触れないという人が多いわね。だからほとんどのアーティストが【一部で大人気】みたいな状況になっているんじゃないかしら。国民的なヒットというのはほとんど出ないかもしれないわね」
スピッツのロビンソン懐かしい。レコチョクに登録してあると、無料クーポンたまに貰えるので嬉しいです。また貰えたので、何の曲貰おうか考え中です。
「あらそう。最近は無料の動画が多くて正規のルートで購入する人も少ないみたいだから、ちゃんとしたサイトに登録している人は音楽業界としてもありがたいでしょうね。でも意外と動画の広告収入も大きいのかもしれないわね」
昭和の歌といえば、歌唱力で小柳ゆきの愛情とかbe alive、あとミーシャも好きでした。
>https://www.youtube.com/watch?v=ZihjZ7_ZBmo
考えてみたら・・なるほどです。それが多極化時代に向かってるといわれることなのかな・・
考えてみたらローソンよりも、スーパーの納豆と豆腐(両方とも30円くらい)のほうが安かった・・そして試しに豆腐を買って食べたら普通に美味しい。3倍くらい安いのに・・
あ、そうそう、会話士さんがポテト2言うから、ハッシュドポテトが8枚で130円だったので買った、こっちも美味しい。
動画で無い曲とか、音質とかで正規のルートで購入する感じでした。広告収入とかあるからか、音楽ほとんど無料状態の時代っていいですね。
知識なども共有する時代なので、一部の人だけとか、優越感とかそういうのもなくなっていく時代なのかな。昭和生まれですけど、僕、もとから意外と平成の人なのかもって気がします。