どうも公認会話士です。
2018年になりましたが、新年早々今年も早速舞台に行ってきたので、感想を書きたいと思います。
年明け一発目としては意外かもしれませんが、今回は乃木坂46のメンバーは出演してない舞台です。
「プルートゥ PLUTO」という舞台で、今をときめく人気女優の土屋太鳳さんが主演してるので、ちょっとミーハーですが観てきました。
公式ホームページによると、2015年に一度上演された舞台だそうで、それが好評だったので今回はキャストを多少変更して再演という形になったみたいです。
私も過去に数作品、再演された舞台を観てきましたが、流石に何度も上演されるだけあって面白い作品ばかりだったので今回も期待です。
期間は1月6日(土)~1月28日(日)で、渋谷のBunkamuraシアターコクーンで上演されます。
それが終わると海外公演もあるみたいですね。
私はいつも初日公演のチケットを狙うんですが、今回は手に入らず、11日のチケットに当たりました。
でも当日券などもあるのかもしれないので、興味のある方は問い合わせてみましょう!
スポンサーリンク
ロボットと人間の物語ではない… これは、全人類に叩きつけられる【愛】と【憎しみ】の黙示録!!
人間とロボットが共存する時代。世界最強といわれるロボットが次々と破壊される事件が起こる。高性能刑事ロボット、ゲジヒトは犯人の標的が、自身を含めた7体の大量破壊兵器となり得るロボット達だと確信。日本に渡り、限りなく人間に近い存在であるロボット、アトムと共に謎を追うことに。内戦で家族を失った世界最高峰の頭脳を持つ科学者アブラー、人間を殺害した唯一のロボット、ブラウ1589との接触により核心に迫っていく。
ゲジヒトは日々、忌まわしい悪夢に苛まれ、妻ヘレナも彼の不調を感じ不安を隠せない。アトムもまた、お茶の水博士に愛情豊かに育てられながらも、自身の生みの親である天馬博士との複雑な関係がその心に影を落としている。葛藤を抱えながらも事件の解決に向けて尽力するアトムとゲジヒトであった。
時を同じくして、アトムの妹で悲しみを察知する能力を持つウランが廃墟の壁に花畑の絵を描く不思議な男と出会う。そこにアトムが駆け付けると、男に異変が起こり…
というわけで、お馴染みの名前がちらほら出て来た事からも分かるように、手塚治虫さんの「鉄腕アトム」を題材とした物語です。
原作は浦沢直樹さんが描いた漫画です。
鉄腕アトムの世界観は何となく常識として知ってますが、「プルートゥ PLUTO」は読んだ事が無いので、予備知識なしの状態での観劇でした。
さて、今作は有名なBunkamuraシアターコクーンでの上演となりますが、実は私は初めてでした。
場所はハチ公口から出て109の右側を通り過ぎ、H&M(以前ブックファーストだったビル)の先。
東急百貨店とオーチャードホールの隣です。
以前はブックファーストでドイツの雑誌を購入して、東急の正面にあるスターバックスで読む、みたいな事をよくしてたので、個人的には慣れ親しんだ道です。
東急の駐車場があるので、一応車でのアクセスも良いんじゃないかと思います(歩行者がめちゃくちゃ多いので右左折は一苦労だと思いますが)。
座席数は747で、まぁ標準的なサイズの劇場というカンジでしょうか。
今回は運よく前から4列目だったので凄くよく見えましたが、後方の席の人はオペラグラスなどが必要だと思います。
有名な劇場ですが、席の座り心地はそこまで良くなかったです。同じ列の人が動くと結構振動も伝わります。
さて、では物語の詳細がネタバレしないように感想を述べていきましょう。
チケットを取るまでは「予備知識なしでもまぁ分かるだろう」と思ってたんですが、初日公演を観た人達がtwitterで「よく分からなかったから原作読んでおけば良かった」などとつぶやいているのを目にしてしまってちょっと不安になったりしました。
でも原作を読んでる時間もないし、やっぱり読まずに観ました。
結果的に原作は読まなくても話の内容はよく分かりました。
というよりかなり分かりやすい物語だったと思います。
・人間ではなくロボットが中心の世の中になっても、人間はロボットを利用して戦争をする
・ロボットに感情が芽生えるとどうなるのか
みたいな普遍的なテーマが主題です。
「よく分からなかった」と言っていた人達は何が分からなかったのかなー?と考えてみたんですが、土屋太鳳さんも含めて数人の役者さんが一人二役をしているのが理由かもしれません。
「この二人のキャラの関連性は!?」とか「ロボットが何かの操作で二つの人格になってるの!?」などと変に難解に受け止めて勝手に混乱したのかも。
3時間(途中で休憩あり)という長い物語でしたが、緊迫感があって飽きる事無く最後まで観れました。
ただ、ダンサーを使って幻想的な雰囲気にしている事、漫画のコマ割りを活用した演出、無機質で無表情で冷たいロボットが物語の中心である事、などなどの理由で感情移入は出来ませんでした。
かといって感動しないというわけではないですよ。
土屋太鳳さんが全く違う二つのキャラを見事に演じ分けてますし、得意のダンスや泣きの演技も見応え充分で堪能しました。
ちなみに私も「えすえぬえす」という小説で人間とロボットが共生する世界を描きましたが、それよりももっともっと遠くの未来のお話、というカンジでした。
余談ですが、劇中に使用されるニュース番組の音声がドイツ語だったのが個人的にちょっと嬉しかったです。
「へー、適当なドイツ語じゃなくて、ちゃんと同時通訳の日本語と同じ意味だ」と思いました(そりゃそうだ)。
どうやら他にも何か売ってたみたいでしたが、パンフレットと違うところで売ってたのでよく見てきませんでした。
以上、舞台「プルートゥ PLUTO」の感想でした!
公認会話士が出版した小説一覧はこちら
View Comments
脱線しますが、えすえぬえすのアマゾン評価凄いですね!今度、購入してじっくり読みたいと思います!小説よりも、偉大な箱とかの記事でわかる普段の会話士さんとか、ライブのために縄跳びをする会話士さんが好きだったりします。
ロボット~の話・・宇宙自体が透明人間で、人間を組み立ててるとみれば人間もよくできたロボットだという解釈もできそうですね!
この絶妙な空間の量子?素粒子?重力?力?などのバランスが、この宇宙じゃなかったら人間は生まれないし生きていけなかったなんて話もあるみたいですね。=人間が誕生するのは決まっていた、みたいな
「あらそう。人間のために生まれたのかもしれない宇宙だけれど、いずれ人間が生み出したロボットのための空間になってしまう恐れもある、と考える人は多いみたいね。シンギュラリティーなのか信じられているのか分からないけれど。って、あまりくだらない事を言わせないでちょうだい」
もう既にロボットが人間を超えているとも思えますね!デジカメの性能だけでも驚き!Googleさんもそうだし。
ターミネーターのようなロボットが完成するのかは疑問ですが・・
でも、未来が決まってない世界、宇宙がもしもあるのなら、それは停止した世界=存在しない世界だと思います!人間がある程度でも天気を予想できるのならそれが何よりもの証拠かなと思います。
やっとたどりつきました。
公認会話士を生業にしている方も舞台を観覧なさるんですね。
自分は関東圏内でも一番低いヒエラルキー部に住まっているのでなかなか都内の劇場まで出張する機会がありません。
「関数ドミノ」は観たかった舞台の一つでした。うらやましいです。
「プルートゥ」もキャストに魅かれます。STYXを渡る前に一度観ておいた方が好いのでせうか。まだ余命いくばくもありますが。
ところで、amebloにはもはや事務所を構えていらっしゃらないということですか。
ここらへんのシステムというか掟がよく分からずに難渋しました。
今でもペタって付けられるんですかね?
では、また~。
「あら、コメントどうもありがとうね。ここへ引っ越してきてずいぶん経つけれど、アメブロ時代より自由に発言出来て良いみたいよ。同時に舞台なども観に行くようになったみたいね。今後も今年はいくつか観劇の予定が入っているみたいだからまた遊びにきてちょうだい」
コクーンって繭の意味なんですね、
観客が舟を漕ぐとかではないんだな。
「あら、そうね。舟を漕ぐどころか繭にくるまるようにしっかり眠ってしまうのかしら。その割りには結構話題になる作品ばかり上演しているみたいだけれど。すぐに眠ってしまう客と眠らせない出演者のせめぎ合いなんでしょうね」
私も 鉄腕アトムはわかるけど、プルートゥは 知らないくちです だけど今回のブログを拝見して ちょっと興味がわいた?わきました
私のところでは そういう芝居とか簡単に見れる環境じゃないけど 芝居一度見てみたいなって 思っています
「あらそう。漫画はもう完結しているみたいよ。しかも演出の様子から想像すると漫画の物語そのままの脚本だったみたいね。あら、そうね。舞台は意外とチケットが余っている事も多いし、そうなるとどうしても人口が多い場所で上演するという選択肢になってしまうんでしょうね。やはり映画と比べてチケット代が高過ぎるのが理由かしら」
原作は読みました。実はゲジヒトは、本当に主役なんですよね。どちらかと言えばアトムの方が脇役かも。人を殺したブラウ1589とのやり取りもぞくぞくします。あ、ロボットが無機質に描かれていで寒いからじゃまったくないですよ。無機質と言えばperfumeも、僕は不思議な感情を抱くのですが、そこは人間らしさに逆に惹きつけられるのかもしれませんね。
「あら、舞台でもやはりアトムよりゲジヒトが主役なんじゃないかという描き方になっていたみたいよ。ダンスのシーンも少しPerfumeらしさを感じさせるシーンもあったみたいね。逆に全く全員の動きをシンクロさせてないところがまた新鮮というところかしら」
「分かりにくい」と言う感想の方が分かりにくい場合が割りと有りますが、とーくちゃんにとって今回のプルートゥが正にそれだった訳ですね。
俺はゲーム音楽のランキングをベスト100まで拡張していましたよ。
https://myth-of-fist.blogspot.jp/2018/01/100.html
これまで観てきた舞台の中でとーくちゃんが特に気に入ったものって何か有りますか?
「あら、そうね。何が分からなかったのかも上手に説明出来ないからこそよく分からなかった、と言っているんでしょうからね。人に何かを伝えるというのは中々難しいわね。あら、書き留めている人もいつの間にかずいぶん色々観てきたものね。チケットさえ手に入ればもう一度観たいと思ったのは【スマートモテリーマン講座】と【レ・ミゼラブル】だったみたいよ」
おはようございます。
チケット代に見合った舞台かでしょうね(^-^)/
「あら、そうね。チケット代に見合わないと思った人はロボットのように冷たい表情になってしまったかもしれないわね。つい持った事の無い感情を持った人もいるのかしら」
心を持ったロボット…現実にそんなものが作れるのですかね? というか、そんなものが本当に必要なのでしょうか。AIがどんなに人間に似ていても、それは「もどき」でしかないし、これからもそうあってほしいものだ、と思います。
「あら、どうなのかしらね。まずそれが良い事なのかどうかすら人間には分かっていないんじゃないかしら。でも感情は喜びだけではなくて怒りや憎しみもあるものね。そんなものを持たれたら大変じゃないかしら」