ブログネタ:最近誰と遊ぶことが多い?
ミッキー
僕達はいつも遊ぶメンバーが変わらないな
ミニー
あらそう。良かったわね
ミッキー
まぁどんどん仲良しになっていくのは良いんだけど、新しい友達とかって出来ないものなのかな
ミニー
あら、どういう事かしら?
ミッキー
いや、別に不満があるわけじゃないんだけど、いつも3人だからな。もちろんクラスメイトと話したりはするけど、流石にミニーやハイジみたいに親しくなるわけじゃないし……
ミニー
何をごにょごにょクラス全員を5人ずつのグループで分ける時に、すぐに3人組にはなったものの、ちょうど良い2人組が見付からず、それどころか教室の反対側にも同じように2人組を探す3人組がいて、あろう事か自分と3人組を形成していた2人が【2人であっちに入っちゃおうか】などと良からぬ相談をしているのを耳にしてしまった男のようにつぶやいているのかしら、気持ち悪いわね。とにかく何だか知らないけれど、友達が欲しいなら作れば良いんじゃないかしら。浅くて気を使い合うだけの居心地の悪い友達だったらすぐに何人も作れる時代だものね
ミッキー
全く……もう僕にはお前もハイジもいるんだし、そんなに無理してまで友達を作ろうと思ってるわけじゃないぞ。気が合って話が合う人がいたら、そういう人とは仲良くなりたいけどさ
ミニー
しつこいわね。何を友達友達と、安いサスペンスドラマの被害者役のようなうわ事を繰り返しているのか分からないけれど、何だってその気があれば見付かるんじゃないかしら。そこに行き着くまでに何人を通り過ぎなければいけないのかは分からないけれど、そこは運と条件次第でしょうね
ミッキー
なるほど。まぁ穏やかな性格で話好きな人ならたぶん上手くやっていけると思うんだけどな。話題なんて何だって出来るからな
ミニー
あらそう。ずいぶん自信があるのね。ついにIPS細胞やSTAP細胞を上回るような新しい細胞の論文を書けるようになったのかしら?人間の細胞は60兆個と言われているけれど、その一つ一つが自分という個体の情報を持つ同じコンピューターだとすると、そのシステムを全て同時に新しく更新して構築するためにどうすれば良いのか、というのを考えるのが私は寿命や老化の概念を変える近道だと……
ミッキー
ちょ、ちょっと待った!何でも、って言ったけど、いくらなんでも話題が専門的過ぎるぞ!
ミニー
うるさいわね。だったらついに虫を食べるつもりになったのかしら?事業としては失敗したみたいだけれど、将来食糧難を乗り切る切り札と言われているわね
ミッキー
またずいぶん違う話になったな……まぁ抵抗はあるけど、いざとなったら食べるしかないんじゃないか?意外と美味しいって話も聞くじゃないか
ミニー
ええ、そうね。その前に食糧難になるのが当たり前みたいな論調がどうして出てくるのかが分からないわね。そんな事になったらどうせ人間の数も一気に減少するでしょうし、地上は空き地だらけになるんじゃないかしら。そこでジャガイモをたくさん栽培したら良いじゃないの
ミッキー
うーん、詳しい事は分からないけど、このまま気温が上がって水不足になったりすると作物が育たない、みたいな要因もあるんじゃないか?一体何年後くらいの話なんだろうな
ミニー
さぁ、どうかしらね。少子化で怒られたり、就職難で怒られたり、食糧難で怒られたり、一体何をすれば皆が喜ぶ状況になるのかしらね。もうこの世には喜びなんて存在しないんじゃないかしら。だったら不幸にいち早く慣れるのが良いかもしれないわね。たくさん友達を作るべきじゃないかしら
ミッキー
友達が不幸の象徴みたいになっちゃってるぞ!僕は一緒にいて楽しいのが友達だと思うぞ!
ミニー
うるさいわね。冗談に決まってるじゃないの。そういう冗談が通じない事を言っていると友達どころではないんじゃないかしら。夢や希望や目標を持つのは良いけれど、高望みし過ぎるとそれは不幸しかもたらさないわよ
ミッキー
友達を持つのが高望みって、ずいぶん厳しい人生だな……それはそうと、お前はハイジ以外に友達は欲しくないのか?
ミニー
ええ、そうね。頭を二つに切り離すのは変じゃないの
ミッキー
おい、どういう状態なんだそれは?友達が増えるたびにそれに合わせた人格を作ったりしなくても良いんだぞ。お前はお前のままでいればすぐに友達が出来るはずだぞ
ミニー
違うわよ。あなたと二人きりで話すのが減るじゃないの、って言ったの。って、何を言わせるのかしら、みっともないわね
ミッキー
うううっ、僕と二人きりで一緒にいたいから友達を作らないのか……?そんなに想われてるなんて僕は幸せ者だな
ミニー
あら、何の事かしら。私みたいに他人を傷付けるようにしか接する事が出来ない人間は、そういう相手とだけ接するのが周囲のためなのよ
ミッキー
それじゃ僕もそういう人間だと思ってたのか!?じゃなくて、お前だって実際はそんなタイプじゃないじゃないか!
公認会話士が出版した小説一覧はこちら
スポンサーリンク