ミッキー
		セブンイレブンから新しいドーナツが出てるな
		ハイジ
		んー?そうなのかも?もしかして揚げてないのかも?
		ミッキー
		お、よく分かったな。今回は焼きドーナツらしいぞ
		ハイジ
		むむむ、という事はついにセブンイレブンはドーナツなんかのためにわざわざフライヤーを使うのが面倒になったんだよ。でもフライヤーを使わないと油が余るから、これからは余った油で大量に【揚げおでん】を発売するつもりかも。そうなのかも?違うかも
		ミッキー
		いや、ドーナツ全種類を焼きドーナツにするって言ってるわけじゃないぞ。っていうか揚げおでんって何なんだ一体
		ハイジ
		んー?おでんのスープかと思いきや、実は熱した油だったという画期的な料理かも!きっとフランス人もスイス人も驚くに違いないんだよ
		ミッキー
		それじゃただの素揚げっていうか、フォンデュみたいなもんだろうが!それを新しい料理として持ち込んだら確かにフランス人もビックリすると思うぞ!
		ハイジ
		ぴー!日本人が【揚げおでん】と言ってるのに、勝手に【ふぉんでゅ】なんて名前に変えちゃうとはとんでもない横暴かも!そんな事をしてるからパリはテロが頻繁に……
		ミッキー
		こら!話が変な方向に進んでるぞ!ドーナツの話と全然関係ないぞ!
		ハイジ
		ちっ、ドーナツだって言ってみたらフォンデュみたいなものなんだよ。油で揚げた後で溶けたチーズに浸けたら【フォンデュチーズフォンデュ】になるのかも
		ミッキー
		おい、実はフォンデュを知らないのかと思ったら、チーズフォンデュも知ってるなんて完全にフォンデュの事を知ってるんじゃないか
		ハイジ
		はっ、ぎくっ、とろとろ、どきり、じゅー、ぎくり、どきっ
		ミッキー
		何個か核心を突かれたような擬音が混じってるぞ。って、それは良いとして、とにかくセブンイレブンが焼きドーナツを発売したんだ
		ハイジ
		そんな事はどうでも良いから、実は【フォンデュ】は【ふぉんで油】と表記する日本発祥の料理だと世界に言い張るべきじゃないかと思うんだよ。生で食べるのは不穏だから【不穏で油】かも
		ミッキー
		別にフォンデュなんて今更日本が発祥じゃなくてもどうでも良いだろ!勝手に他国の料理を自国の発祥にしたりして、自国に誇れる文化が無い国みたいになってるぞ!
		ハイジ
		んー?発祥が無いから他国の文化を奪う病気を発症させるしかないんだよ。そんな発想に至ったのは歴史書における【第八章】のお話でした。ぺこり
		ミッキー
		何の話なのか全然分からないな……とにかくほら、これがそうだぞ
		スポンサーリンク

128円(税込138円)
ハイジ
		ふむふむふむむ。これが例の……
		ミッキー
		まぁほとんどこの商品の話をしてなかったような気がするけどな。とにかくいただきます。うん、焼きドーナツならではのしっとりしたスポンジ生地だな。それでもいざ食べるとモソモソしがちな場合が多いんだけど、この商品はそれを極力抑えてある印象だぞ。生地のチョコの味にオレンジの甘酸っぱい風味が合わさって、何だかヨーロッパのお菓子を食べてるような気分になるな。味もボリュームも結構満足出来る一品だと思うぞ
		ハイジ
		こそこそこそり
		ミッキー
		おい、ドーナツを持ってどこへ行くんだ?食べないのか?
		ハイジ
		んー?これを油で揚げて【焼きドーナツフォンデュ】にしたらどうなるのか確認を……
		ミッキー
		こら!せっかくカロリーを抑えるために焼いてるのに揚げたら意味ないだろうが!
		ハイジ
		むむむ、だったらおでんのつゆにつける【ドーナツおでんフォンデュ】にすれば良いのかも?
		ミッキー
		名前が長いだけでただのドーナツとただのおでんじゃないか!どうしてそんな事をするんだ!?
		ハイジ
		むっ、今回はフォンデュだから私の脳も妙な発想に浸かっちゃっただけなんだよ。避けられない事態かも
		ミッキー
		フォンデュじゃなくてドーナツが今回のテーマだぞ!
		公認会話士が出版した小説一覧はこちら