ブログネタ:初めて買ったCDは?
ミッキー
		初めて買ったCDって結構印象に残ってるもんだよな
		ハイジ
		んー?そうかも。まだ買った事は無いけど、もし買ったらとても印象に残るに違いないんだよ
		ミッキー
		えっ?CD買った事無いのか?まぁダウンロードでも充分だしな。全く持ってなくてもそこまで不思議でもないか
		ハイジ
		むむむっ?CDをダウンロード?それはとんでもない状況かも!それとも現実じゃなくてゲームか何かの事を言っているのかも?それならあり得る話なんだよ。そうなのかも。違うかも
		ミッキー
		何だって?ゲーム?何を言ってるんだ?ゲームのサントラか?
		ハイジ
		むっ、ミッキーが最初にカードライバーをダウンロードとかとんでもない四次元の話を始めたんだよ!高校1年生でまだ免許を持たない私達がドライバーに運転を任すのは百歩譲って理解出来るけど、そもそも車も持ってないのにプロのドライバーをダウンロードなんて時間軸的にも四次元になっちゃってるかも?だから私はレースゲームの事だと思ったんだよ
		ミッキー
		大金持ちの坊ちゃんじゃあるまいし、ドライバーなんて雇うわけないだろ!CDがカードライバーの略だなんて聞いた事無いぞ!
		ハイジ
		むむむっ、ミッキーが違う意味で話してたとしても、たった二つのアルファベットを並べただけでたった一つの意味にしかならないなんて言語学的にあり得ないんだよ!だから私はありとあらゆる可能性を考慮して柔軟に話している次第かも。そこをご理解いただいたところで、唯一の選択肢であるカードライバーについての話題を進めていくべきなんだよ
		ミッキー
		完全にカードライバー以外の意味を考慮する気が無いじゃないか。頭が固過ぎるぞ全く。CDで他に思い浮かびそうな単語だとキャッシュディスペンサーとかもあるぞ。まぁそれもATMって呼ばれるケースの方が多いけどな。やっぱりC……
		ハイジ
		初めて買ったCDは有名なクラシック音楽のオルゴール集みたいなヤツだったんだよ。目覚まし代わりに何か買おうとして、結局オルゴールの音がアルファ波的な睡眠効果抜群という目覚ましいほどの憂き目にあったのかも。今思うとあれはオウンゴール集だったのかもしれないんだよ!そうなのかも?そうに違いないのかも
		ミッキー
		こら!突然普通にCDの話をするな!まるで僕がずっと話を妨害してたみたいになってるじゃないか。さっきまではCDなんて存在自体知らないみたいな素振りだったのに
		ハイジ
		んー?七色の思考パターンを繰り出したらようやくCDのある世界に辿り着いたんだよ。輝く円盤に乗って音と光の世界に飛び込んだ次第かも
		ミッキー
		それっぽい比喩を使われても何だかよく分からないけど……それにしてもオルゴール集のCDが最初だなんて渋いな
		ハイジ
		んー?全然渋くないんだよ。試した事は無いけど、たぶん無味無臭かも?そもそもあんなまがまがしい色の物体がバウムクーヘンに見えるなんていよいよミッキーは末期症状と言わざるを得ないカンジなんだよ
		ミッキー
		食べて渋いって意味で言ってるわけないだろ!歌どころかオーケストラでもないなんて渋い選曲だな、って意味だぞ
		ハイジ
		むむっ、確かに渋いかも。最近は更に渋くなりつつあるんだよ。そうなのかも。そうに違いないのかも
		ミッキー
		へー、そっか。じゃぁ癒し系の音楽CDとか、そんなのを聴いてるカンジか?それとも音楽でもなくて波や風の音とかだったりして……
		ハイジ
		むむむ、確かに時代の波や世間の風をよく聴く事が重要なんだよ。そうすれば渋い事にならずに、ちゃんとした人が当選するのかも
		ミッキー
		当選?何の話をしてるんだ?またCDじゃない話をしてるんじゃないだろうな
		ハイジ
		そんな事無いかも!ミッキーが渋い選挙区とか言うから、私は自分が住んでいる選挙区の投票率の低さを嘆いていたんだよ!Chose Democracy。要するに民主主義の選挙かも。略してCDなんだよ
		ミッキー
		……たぶん英語で選挙の事をそんな風に言ったりしないと思うけどな……
		公認会話士が出版した小説一覧はこちら
スポンサーリンク