どうも公認会話士です。
今年も名探偵コナンの映画が公開される季節がやってきましたね。
今年はタイミング良く公開されてすぐ観に行く事が出来ました。
あらすじ
長野県・八ヶ岳連峰未宝岳。
長野県警の大和敢助が雪山で“ある男”を追っていた時、不意に何者かの影が敢助の視界に。
気をとられた瞬間、“ある男”が放ったライフル弾が敢助の左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。
そのまま敢助を飲み込んでしまい……
10カ月後。
国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたという通報を受け、雪崩から奇跡的に生還した敢助と、上原由衣が現場へ駆けつけた。
事情聴取のさなか天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、負傷し隻眼となった敢助の左眼がなぜか突如激しく疼きだす……
その夜、毛利探偵事務所に、小五郎の警視庁時代に仲の良い同僚だった“ワニ”と呼ばれる刑事から電話が入った。
未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったという。
後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、その途中、突然響き渡った銃声——
氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁(ホワイトアウトミステリー)の幕が切って落とされる——
(公式ホームページより)
というわけで、今回は雪山での物語みたいですね。
前回の舞台は北海道でしたが、今回の方が冬っぽさ全開になりそうです。
今回はスペシャルゲストとして山田孝之さんと元乃木坂46の山下美月さんが出演するので、そこも楽しみです。
観た感想
ではなるべくネタバレしないように映画の感想を。
まずは今回も期待通り面白かったです。
コナン少年のアクションがスーパーヒーローのようになっているのは今回も同様で、人類の運動神経を超越しちゃってますが、そこは通常のTVシリーズでは中々表現出来ないところなので、劇場版ならではという事で良いんじゃないでしょうか。
とはいえあり得なさ加減では前作の方が上だったかな、と思います(と言って物足りなさは無いです)。
前作はFINAL FANTASY Xを思い出すシーンがありましたが、今回は天空の城ラピュタを思い出しました。
今回は職務を全うする警察官と道を踏み外してしまった警察官の物語、みたいな感じで、今後の日本はこういう事も実際に増えてくるのかなぁ、と思いました。
被害者のお父さんの演技力も相まって、涙するような感動シーンもあって良かったです。
残念ながらいつもの悪の組織絡みの物語ではなかったので、楽しみにしている外国語のシーンは無かったですが、それは次回作への持ち越しという事で。
後は山下美月さんのシーンが予想よりかなり少なかったのがちょっと残念でした。
以上、劇場版名探偵コナン「隻眼の残像(フラッシュバック)」を観た感想でした!
公認会話士が出版した小説一覧はこちら
スポンサーリンク