ブログネタ:にほん?にっぽん?
ミッキー
そう言えば日本には【にほん】と【にっぽん】って読み方があるけど、どっちが正しいんだ?
ミニー
あら、そんなの好きに読んだら良いじゃないの。二刀流という意味で二本という名前になっているのよ
ミッキー
いや、それじゃ漢字が違うじゃないか
ミニー
あらそう。茶番だったかしらね。そういう意味で海外向けにジャパンと名乗っているんだと思うわ
ミッキー
それじゃいつも茶番劇をしてる国みたいになっちゃうぞ!っていうか茶番は日本語なんだから海外には伝わらないぞ!
ミニー
うるさいわね。冗談に決まってるじゃないの。いずれにしても私達がどれだけ国名をアピールしたって、結局は国によって呼び方も変わるわよ。ハポンとかヤーパンとか言われたりするから、恐らく本家はその間を取って【プン】辺りを使用するのがしっくりくるんじゃないかしら。だからニップンとかジャップンでしょうね
ミッキー
また新たな選択肢が出てきたな……そんな国名にしたら沈没しそうだぞ……にほんかにっぽんか教えてくれれば良いんだけど……
ミニー
何をごにょごにょ日本語では【にほん】や【にっぽん】と言っている以上、海外でもそう呼ばせるべきだ、と主張してみたものの、だったらうちの国の名前も正式に呼んでくれ、などと言われて、微妙な発音の難しさに何度も舌を噛んでしまって、次第に苦虫を噛み潰したような顔になった男のようにつぶやいているのかしら、気持ち悪いわね。とにかく正式に決まっているわけではないから好きに呼んだら良いのよ
ミッキー
そっか。どっちでも構わないわけか。じゃぁ固有名詞の時だけ気をつければ良いわけだな
ミニー
あら、どういう事かしら?
ミッキー
いや、【にほんだいがく】とか【にっぽんぎんこう】とか、そういう固有名詞の時は逆にしたらマズイんじゃないのか?単に国の事を話す時はどっちでも良いんだろうけど、たぶん固有名詞は一つに統一されてるはずだぞ
ミニー
あら、だからそういうのも好きに呼んだら良いと言っているじゃないの。そもそも名前なんて気にするのは没個性の象徴だと以前から言っているはずよ。確固たる個性があれば、名前なんてなくても皆に認識されるわよ
ミッキー
うーん、そういう話では割り切れない事もあると思うんだけどな……じゃぁ国名がなくなったら、オリンピックとかではどうしたら良いんだ?
ミニー
あら、それはもちろん【あの日の出の島国の宗教に寛大な新しい物が好きなのか伝統が好きなのかよく分からない2,5次元の国】と言ってもらえば分かるんじゃないかしら。何も問題ないわよ
ミッキー
それじゃ実況とか表彰式とかが面倒過ぎるぞ!国名があった方がすっきりして良いじゃないか!
ミニー
うるさいわね。そんな既存の概念に捉われた事を言っていると、人間が扱う言葉なんてどんどん狭く少なくなっていってしまうわよ。回りくどいくらいがちょうど良いのかもしれないじゃないの
ミッキー
ま、まぁそうかもしれないけど……じゃぁ例えば僕を名前じゃなく表現するとしたらどうなるだろうな
ミニー
あら、それは【人】じゃないかしらね。他に何かあるのかしら
ミッキー
特徴が少な過ぎるぞ!名前より短くなっちゃってるじゃないか!
ミニー
うるさいわね。私にとっての人なんてあなたしかいないじゃないの
公認会話士が出版した小説一覧はこちら
スポンサーリンク